講師派遣・イベント
本NPOの講師派遣イベントは以下のとおりです。
・エコ講座企画運営
・おもちゃ病院 WELIC
※「もったいない」エコ講座紹介
使用済の食器・ろうそく・クレヨンを使った「キャンドルづくり」キャンドル講座
出前講座
環境に関する講演会、エコ関連の講座や講習会など、出前講座をうけたまわります
本NPOには環境カウンセラーに登録済みの講師が在籍しています。
くわしくはこちらをご覧ください。
以下、タイトルをクリックすると、その年の出前講座の一覧が表示されます
2023年度に行われた出前講座
- 2023年10月17日
1017講師派遣報告書 - 2023年9月16日
0916・17講師派遣報告書 - 2023年8月24日
0824講師派遣報告書 - 2023年8月1日
0801講師派遣報告書 - 2023年5月29日
0529講師派遣報告書
2022年度に行われた出前講座
- 2022年11月11日
1111講師派遣報告書 - 2022年9月20日
0920講師派遣報告書 - 2022年8月18日
0818講師派遣報告書
2021年度に行われた出前講座
- 2021年12月2日
1202環境学習指導員養成講座 - 2021年11月12日
1112雄踏町小山サロン - 2021年10月12日
1012消費者グループはままつ - 2021年8月5日
0805静岡県西部しんきん地域振興財団「夏休み 小学生親子体験活動」 - 2021年6月3日
0603雄踏パークごみ減量講座 - 2021年4月25日
浜松ボーイスカウト第30団カブ隊 プラスチック問題を考える
2020年度に行われた出前講座
- 2021年1月28日
雄踏町西ヶ崎地区 ごみ減量啓発講座 - 2020年10月4日
1004オンラインシンポジウム - 2020年9月8日
佐鳴台協働センター 「雑がみを知ろう」
平成31年度に行われた出前講座
- 2019年11月17日
子ども環境ワークショップ - 2019年9月4日
ごみ減量天下取り大作戦 環境美化委員研修会 - 2019年8月24日
未来へつなぐ環境講座(環境学習リーダーになろう!) - 2019年6月14日
雄踏町小山地区 ごみ減量啓発講座
平成30年度に行われた出前講座
- 2019年3月11日
静岡県環境衛生自治会推進連合会 優良取組団体との意見交換会 - 2018年9月22日
平成30年度 浜松市環境学習リーダースタートアップ講座
平成29年度に行われた出前講座
- 2018年3月15日
H29年度 企業×NPO マッチング交流会 事例発表 - 2017年11月13日
平成29年度 静岡県立浜松特別支援学校講師派遣 - 2017年9月13日
平成29年度 第5回環境学習指導員要請講座 ごみ減量「2R」を実践しよう - 2017年8月17日,24日
平成29年度 市民活動体験講座「もったいない」を実践しよう! - 2017年5月18日
平成29年度環境美化推進員区会議における環境活動事例紹介
平成28年度に行われた出前講座
- 2016年11月7日
静岡県立浜松特別支援学校磐田分校講師派遣報告書 - 2016年9月25日
0925天竜協働センター「もったいない市in東区」 - 2016年8月21日
平成27年度 浜松市市民活動体験講座 - 2016年7月26日
H28 夏休み親子環境施設見学会「ぼくらさんぱい探偵団」
平成27年度に行われた出前講座
- 2015年10月5日,10月17日,11月5日
環境美化推進委員研修会 - 2015年11月2日
静岡県立浜松特別支援学校磐田分校講師派遣報告書 - 2015年8月9日
平成27年度 浜松市市民活動体験講座
平成25年度以前の出前講座については、過去の出前講座内容紹介をご覧ください。
エコイベント
以下、タイトルをクリックすると、その年のエコイベントの一覧が表示されます
2022年度 エコイベントの紹介
-
- 2022年1月19日~1月24日
紙容器リサイクル事業啓発イベント- 2022年8月7日
0807環境マークを探してみよう
- 2022年8月7日
- 2022年1月19日~1月24日
2020年度 エコイベントの紹介
-
-
- 2020年10月3日
1003浜松市ごみ減量天下取り大作戦フェスタ 参加報告
- 2020年10月3日
-
2019年度 エコイベントの紹介
-
-
- 2019年10月19日
1019イベント花と緑の祭 参加報告
- 2019年10月19日
-
平成27年度 エコイベントの紹介
-
-
- 2015年8月2日
20150802浜名湖ガーデンパーク「楽しくエコ」報告書
- 2015年8月2日
-
平成26年度 エコイベントの紹介
-
-
- 2014年8月3日
0803エコで楽しくごみ減量in浜名湖ガーデンパーク - 2014年7月6日
0706もったいない市 - 2014年5月31日
0531省エネフェア
- 2014年8月3日
-
平成25年度 エコイベントの紹介
-
-
- 2013年8月4日
0804浜名湖ガーデンパーク - 2013年7月27日
0727省エネフェア
- 2013年8月4日
-
平成24年度 エコイベントの紹介
-
-
- 2012年11月18日
西区ふれあい広場 - 2012年10月28日
佐鳴台公民館まつり - 2012年10月20日
みんなで進めよう紙リサイクル
- 2012年11月18日
-
平成23年度以前のエコイベントの紹介については、過去のエコイベント紹介をご覧ください。
環境カウンセラーの紹介
環境カウンセラーとは?
先に紹介した「環境カウンセラー」について更にご説明しましょう。
環境カウンセラーとは、市民活動や事業者の中での環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を有し、環境保全活動に関する助言などを行う人材として、登録された方々です。 その知見や経験に基づき市民やNGO、事業者などの環境保全活動に対する助言など(=環境カウンセリング)を行う人材として、「環境カウンセラー登録制度実施規程」に基づき、環境省の行う審査を経て登録に至った方々です。
※当説明に関しては、環境省のHPを参照させていただきました。
詳細はこちらのサイトをご覧ください。(環境省関連サイト「環境カウンセラー」)
本NPOの環境カウンセラーの紹介
本NPOのメンバーには、環境カウンセラーがいます。
本NPOではもちろん、それぞれの場で「環境カウンセラー」として活躍しているメンバーについて、改めてご紹介いたします。
※上記環境カウンセラーによる出前講座をご希望される方は、事務局を通してご依頼ください。ご相談の上、ご希望講座に最適なカウンセラーをご紹介いたします。
※各環境カウンセラーの経歴、専門分野、本NPOでの活動を含め現在の活動状況等はそれぞれの名前をクリックいただくとご覧になれます。