過去の出前講座内容

2013年度に行われた出前講座

2014年2月26日 0226 JAとぴあ浜松西地区女性会

2013年7月4日 0704 とぴあ浜松 東南地区女性部

2013年6月11日 0611産廃協会

2012年度に行われた出前講座

2012年11月20日 中学生訪問学習

2012年06月28日 新聞エコバックづくり&スリッパ

2011年度に行われた出前講座

2011年06月26日 段ボールコンポスト堆肥化説明(生ごみの堆肥化の説明)

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2011年07月28日 布ぞうりづくり

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2011年10月01日 プレ葉ウォーク浜北にて行われたイベントに浜松市環境部資源廃棄物政策課と共同参加

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2011年10月04日 新聞エコバッグづくり

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2011年11月13日 資源の分別方法について体験学習

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2011年11月20日 不用品交換市「もったいない市」

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2012年01月19日 生ごみ減量と堆肥化容器説明

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2012年02月08日 環境にやさしいライフスタイルの提案

詳しくはこちらの資料をご参照ください。

2010年度に行われた出前講座

2010年7月23日 総合学習としての環境教育(静岡大学教育学部附属浜松中学校)

静岡大学教育学部附属浜松中学校からの依頼に応え、
総合学習としての環境教育に講師を派遣し、
講師の環境への取り組みや、以前の活動を事例に基づいて講演を行いました。
(講師:大野嘉章氏)

詳しくはこちらのリンクをご参照ください→総合学習としての環境教育支援

2009年度に行われた出前講座

2009年6月11日 親子環境学習会(静岡県牧之原市 御前崎中学校)

静岡県牧之原市 御前崎中学校 の 中学一年生176名及び保護者の皆様
その際の様子はこちらをご覧下さい。
*その後感想のお手紙をいただきました。詳しくはこちら

2009年6月26日 森町環境衛生自治推進協会(静岡県周知郡森町)

静岡県周知郡森町 「森町環境衛生自治推進協会」協会会員である各自治会会長の方々
その際の様子はこちらご覧下さい。

2009年7月25日 ふれあいサマーフェスタ2009 in 可美(浜松市 可美公民館ほか)

<趣旨>青少年の健全育成と地域内のふれあい・交流
<日時>2009年7月25日(土) 16:00~20:30頃
<会場>浜松市 可美公民館駐車場・増楽北公園・可美公民館
(雨天の場合は可美公民館付設体育館)
<本NPOからの参加内容>エコブースにおける出前講座
『みずてっぽうづくり』→リユース工房スタッフ等の出張による
*当日の楽しい様子はこちら

2009年11月13日 リサイクルおもちゃ・はしづくり(袋井市立浅羽東幼稚園)

<日時>2009年11月13日(金) 9:30~11:00
<会場>袋井市立浅羽東幼稚園
<対象>幼稚園児とその保護者
<講座内容>エコ工作・木の実細工(年少)、折れたバットではしづくり(年中)、端材での木工工作(年長)
<本NPOからの派遣>リユース工房スタッフによる出張講座
(ものづくり・シクミづくりPJ会員)
*当日の楽しい様子はこちら

このページのトップへ