9月1日(土) 堆肥化容器配布者限定 ごみ減量天下取りセミナー 開催報告
2018年9月1日 平成30年度 生ごみ減量セミナーを開催しました。
今回は、堆肥化容器(密封容器、コンポスト)の配布者が対象です。
参加者:62名
実際に使用するご家族での参加が目立ちました。
会場受付では、ごみ減量グッズを希望者に配布
【配布グッズ】
- 水切りプレス
- 雑がみ回収袋
- 雑がみ啓発クリアファイル
- 雑がみ啓発「家康くんマグネット」
- スッキリエコ自慢冊子
説明会終了には、堆肥化容器の配布となります。
希望者には、西部清掃工場を見学していただきました。
質疑応答:
【コンポスト】
- 完成後の切り返しのやり方
- 蓋の役割と開け方
- 設置場所
- 直径
- 家庭菜園のつるや茎、雑草など入れても大丈夫ですか?
- 野菜の切りくずを入れています。虫が発生しています薬剤(ホームセンターの防虫剤)を散布しても大丈夫ですか?
- ミミズが発生しますが、大丈夫ですか?
- 土に変わり砂を入れても良いですか?
- 草を入れてもよいですか?
- 畑に耕運機で漉きこむことが出来ますか?
【密封容器】
- 蓋が破損した時の交換について
- 米糠を入れても良いですか?
- 米糠を入れる量
- 液肥の使用濃度
- EMぼかしの代わりに米糠を入れても良いですか?
【市民の声】
- ごみ分別の方法を市民に徹底して欲しい。
- 積極的な広報と市民に分かり易い説明が必要では?
(例)雑がみ月間として、毎月1種類を回収キャンペーンとするなど
会場の様子は、以下の写真をご覧ください。
11月10日(土) 生ごみ減量「ごみ減量天下取り」セミナー 開催報告
2018年11月10日 ごみ減量天下取りセミナーを開催しました。
会場:総合産業展示館 北館 第6会議室(東区)
時間:10:00~11:30
参加者数:11名(うち2名 遅れて参加)
セミナーの会場内には、水切りグッズの展示・配布、食品ロス削減「野菜の保存方法」紹介パネル、浜松市の食品ロスの写真などを展示しました。
展示の様子
講座では、以下の参加者を募集しました。
・「干しネット」モニター
・「7日チャレンジ!食品ロスダイヤリー」参加者
【参加者アンケート(回答者 8名)】
Q:印象に残った内容
・現状 3件
・天下取り 2件
・3R 2件
・堆肥化容器 4件
・食品ロス 3件
Q:実践している。今後取り組む
・水切り 4件
・雑がみ 7件
・食べキリ 5件
・コンポスト 3件
・密封容器 2件
【質 疑】
- 密封容器:ぼかしの使い方。置き場所。販売場所。
- コンポスト:ガスの発生について(メタンガスの発酵に興味あり)
- 悩み事:地域の集積所を個別回収や増やすことはできないか?
【参加者のごみ減量紹介】
- 食事の時、いつもぬれたタオルをおいて無駄にテイッシュを使わない。
- DMを雑がみに出す。
- 紙はこを雑がみで出す。
- 買い物はなるべく行かないで生協で配達してもらう。
- 買い物をメモしていく余分なものは買わない。
- 剪定枝は、浜北区のグリーンリサイクルへ出しています。
- 芝生の刈ったものは、外で広げて干し水分はほとんどないです。
- 食品ロスは、全くないです。
セミナーの様子
12月1日(土) 第2回 生ごみ減量「ごみ減量天下取り」セミナー 開催報告
2018年12月1日 ごみ減量天下取りセミナーを開催しました。
会場:可美総合公園センター 第2研修室(南区)
時間:10:00~11:30
参加者数:10名
セミナーの会場内には、水切りグッズの展示・配布、食品ロス削減「野菜の保存方法」紹介パネル、浜松市の食品ロスの写真などを展示しました。
展示の様子
講座では、以下の参加者を募集しました。
・「干しネット」モニター
・「7日チャレンジ!食品ロスダイヤリー」参加者
【参加者アンケート(回答者 10名)】
Q:印象に残った内容
・現状 2件
・天下取り 5件
・3R 0件
・堆肥化容器 3件
・食品ロス 6件
Q:実践している。今後取り組む
・水切り 5件
・雑がみ 7件
・食べキリ 3件
・コンポスト 3件
・密封容器 1件
・段ボールコンポスト 3件
【質 疑】
- ごみ減量の取り組み : ごみ量が一番少ない大阪の取り組み内容は?
- 密封容器 : 米ぬかの購入先はどこ?/容器で水分を取ってからコンポスト入れて発酵をしているがよいか?
- コンポスト : 腐葉土を入れてもよいか?/コバエがひどい、殺虫剤は使用してもよいか?/浜松市で無料で容器をもらえるか?
- 段ボールコンポスト : 段ボールはどのくらいもつのか?
- 雑がみ : 回収時の分別は?/牛乳パックは雑がみに入るか?/封筒のフィルムを取る作業が面倒。作業時間20秒かかる。何とかならないか?
- 干しネット : コバエは来ないか?
- その他 : 静岡市のごみ処理費はどのくらい? 浜松市に比べて高い?安い?/西部清掃工場は工場見学できるのか?
【参加者の声】
- 減量すると金額的にどのくらい減少する見込みなのかもPRして市民全体にどのくらいのメリットが見込まれるのかしたらどうか?市民の取組意識が向上するのでは。
- ごみを減らすためには、丁寧なくらしをすることだと感じた。毎日、多忙に生活している私にとってはまだまだ遠いところの生活習慣かな。でも、買いすぎない。作りすぎない。などの身近なところからは実践します。
- 事業主さんにプラごみの部分を減らして欲しい。
セミナーの様子
1月19日(土) 第3回 生ごみ減量「ごみ減量天下取り」セミナー 開催報告
2019年1月19日 ごみ減量天下取りセミナーを開催しました。
会場:アクトシティ浜松コングレスセンター22会議室(中区)
時間:10:00~11:30
参加者数:10名
セミナーの会場内には、水切りグッズの展示・配布、食品ロス削減「野菜の保存方法」紹介パネル、浜松市の食品ロスの写真などを展示しました。
展示の様子
講座では、以下の参加者を募集しました。
・「干しネット」モニター 希望者 2名
・「7日チャレンジ!食品ロスダイヤリー」参加者 希望者 2名
【参加者アンケート(回答者 10名)】
Q:印象に残った内容
・現状 3件
・天下取り 3件
・3R 0件
・堆肥化容器 2件
・食品ロス 8件
Q:実践している。今後取り組む
・水切り 4件
・雑がみ 7件
・食べキリ 4件
・コンポスト 1件
・密封容器 0件
・段ボールコンポスト 1件
【質 疑】
- 段ボールコンポスト : 2つのコンポストを使っているが、一杯になるのに1年かかる。ごみを入れてその上に土を入れているが臭いが気になる/ぼかしはどのように手に入れるのか?
【参加者の声】
- 生ごみをミキサーで処分するのはどうか?
- 大阪市がごみの少ない理由は?
- 出されたもえるごみの中には、新聞が多く含まれているが、自分では手を出せないどうにかならないか?
- 雑がみの分別が難しい。紙のリサイクルマークが紛らわしい。
- ごみを減らす良い方法はないか?
- 祭りの際に出されるごみは分別されていない(そのまま業者が回収している)どうにかならないか?
セミナーの様子
平成30年度のセミナーは、終了となります。
セミナーテキスト等をご希望の方は、浜松市環境部ごみ減量推進課までお問合せください。
また、会場で配布しました商品についてもご希望の方は、お問合せをお願いします。
【干しネットモニターを募集しています。】
遠州のからっ風と太陽を有効活用して生ごみを乾燥させて捨てることで
ごみ出しの重さが減り、週2回のごみ出しが楽になります。
もしかしたら・・・・週1回になるかも・・・!?
浜松市では、「ごみ減量天下取り大作戦」を行っています。
今回のセミナーに参加出来なかった皆さんもぜひ、出来るごみ減量から取り組んでください。