平成25年度 段ボール式生ごみ処理講習会&モニター =終了=
本講習会/モニターの受付は既に終了しています。
段ボールを使って生ごみ減量。また、土壌改良材として使用できます。
生ごみ減量のため、生ごみ密封発酵容器またはコンポスト容器の
上手な使用方法や失敗しない方法などを分かりやすく説明し、
「段ボール式生ごみ処理」による ごみの減量方法の説明会を実演で紹介しました。
モニターの方には「段ボール式生ごみ処理」に必要な資材一式をお渡ししました。
詳しくは、浜松市ホームページ内 平成25年度 段ボール式コンポストモニター募集 終了をご覧になるか、もしくは 浜松市役所資源廃棄物政策課 にお問い合わせください。
浜松市役所資源廃棄物政策課
〒430-8023中区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎2階
Tel:053-453-6192・Fax:053-413-6150
E-Mail:shigen@city.hamamatsu.shizuoka.jp
生ごみ減量容器説明会と段ボール式生ごみ処理説明会の様子
開催日、会場
会場名をクリックすると、説明会の様子が見られます。
7月28日(日)浜松市西部清掃工場内「えこはま」会議室(9:30~/10:30~)
7月28日(日)みどり~な 講座室(13:30~/14:30~)
8月 3日(土)積志協働センター(9:30~/10:30~)
8月 3日(土)曳馬協働センター(13:30~/14:30~)
8月31日(土)三方原協働センター(9:30~/10:30~)
8月31日(土)浜名協働センター(13:30~/14:30~)
9月14日(土)富塚協働センター(9:30~/10:30~)
9月14日(土)神久呂協働センター(13:30~/14:30~)
新たに日程が追加されました。
「生ごみ減量容器説明会と段ボール式生ごみ処理説明会」
開催日時:10/12(土)10:00~12:00
10:00~容器・コンポスト説明会
11:00~段ボール式説明会
会場:浜松市西部清掃工場「えこはま」(浜松市西区篠原町26098-1)
「相談会」
開催日時:11/10(日)9:30~12:00
会場:浜松市西部清掃工場「えこはま」(浜松市西区篠原町26098-1)
※生ごみ密封発酵容器・コンポスト容器・段ボール生ごみ処理に関する説明は、浜松市ホームページ内、段ボール式コンポストモニター募集(平成25年度)をご覧になるか、もしくは 浜松市役所資源廃棄物政策課 にお問い合わせください。
浜松市役所資源廃棄物政策課
〒430-8023中区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎2階
Tel:053-453-6192・Fax:053-413-6150
E-Mail:shigen@city.hamamatsu.shizuoka.jp
生ごみ減量容器説明会 内容
1.生ごみ密封発酵容器の使い方
2.コンポスト容器の使い方
3.土壌改良材としての使い方
4.発酵促進剤ボカシの作り方
5.Q&A
段ボール式生ごみ処理説明会
1.段ボール式生ごみ処理方法
2.困った時の対処方法
3.土壌改良材としての使い方
説明会にあった質問
生ごみ減量容器説明会にあった質問
生ごみ密封発酵容器:
Q:家庭菜園で使用する際に入れすぎても大丈夫ですか?
Q:液肥の使い方は?
Q:米ぬかを入れても良いですか?
Q:バナナの皮は、小さくして入れますか?
Q:容器から臭いがしますか?
Q:置く場所は?
Q:重石は必要ですか?
Q:入れる生ごみの量は?
Q:腐ったものを入れても良いですか?
Q:液肥を直接撒いて良いか?
Q:どのくらいの期間で土壌改良材として使用出来るか?
Q:「内蓋をして重石を置くとより良い堆肥ができる」と書いてあるが、なぜ重石を使うのか?どんなものを使ったら良いのか?
Q:白いカビが出たらOK?
Q:容器は2つ必要なの?
Q:使用時、容器を直射日光に当てないほうがよいの?
Q:土壌改良材として使用する際、何を追加したらよいか?
Q:入れたものの形が残っていても大丈夫か?
Q:ごみとボカシを交互にいれれば良いのか?
Q:こまめに水を抜くというのは、1日一回で良いのか?
Q:密封発酵容器は、台所の生ごみ専用と考えた方が良いのか?
コンポスト容器:
Q:雑草だけでも出来ますか?
Q:ボカシを入れても良いですか?
Q:種は発芽しますか
Q:カビが発生したら?
Q:玉ねぎの皮は入れても良いか?
Q:フタに布を付けた方が良いか?
Q:臭いですか?
Q:容器はどこで売ってますか?
Q:出来たら掻き混ぜる?別の容器に移動する方がよいのか?
Q:土や枯木をのせた方がよいか?
Q:どのくらいの期間で土壌改良材として使用出来るか?
Q:使用していたら、巻き貝等の貝類が発生したけど大丈夫?
Q:雑草を入れても良いか?
Q:虫対策
Q:もぐらが大量に発生する。どう対処したら良いか?
Q:土壌改良材として使用する際、何を追加したらよいか?
Q:毎日生ごみが出るので、毎日土を入れないといけない。どのくらい入れたら良いのか?
Q:常時フタを被せておいた方が良いのか?
Q:スイカの皮等をそのまま入れても大丈夫か?
Q:容器がいっぱいになったら、どうするのか?
Q:うじ虫が発生したり、土がぐちゃぐちゃになってしまったりしたが、どうしたら良いか?
Q:虫が発生するのは、どうしたら良いか?
Q:2つ置いておいて、交互に土を入れていくのか?
Q:上に土と下の土を逆さまにして熟成させるのか?
Q:コンポストには、発酵促進剤は必要ですか?
段ボール式生ごみ処理説明会にあった質問
Q:1回に入れる量は?
Q:フタにビニールを掛けても良いですか?
Q:室内・屋内のどちらに置いたら良いですか?
Q:室内に置いた場合、フタを取ったら虫が飛び出すことはありますか?
Q:食用油の入れる量と入れ方は?
Q:重くなりますか?
Q:いつが終わりですか?
Q:水分は、段ボールの下から出てきますか?
Q:何を入れても良いですか?
Q:魚の内臓や肉の脂身は、入れても良いですか?
Q:内布の意味は?
Q:良く混ぜる意味は?
Q:廃油を入れてもよいか?
Q:「日光が大好き」と説明で言っていたが、一日中日光に当てなければいけないのか?また、カバーをとってから日に当てるのか?
Q:野良犬・野良猫やカラス等につつかれないか?
Q:テープは、ガムテープや布テープでもOKか?
Q:カバーは、お布団のシーツでも良いか?綿100%だとダメか?
Q:どのくらい使用できるのか?
Q:どのくらいで一杯になるのか?
Q:段ボールは、何でも大丈夫か?
Q:基材(中身)がなくなったら、どうしたら良いか?
Q:開始してから、どのくらいで土壌改良剤として使えるか?
Q:基材はどこで購入できるのか?
Q:1ヶ月寝かせる時の方法は?